2014年09月10日
チェリーなアイツ
はいさいも~~!
チェリーな
ちんたろです!純粋の真っ白なんです。
今回はチェリーではない真っ黒なブラック…じゃないブルーマーリン君との釣行の様子です。以下、内容はR-15指定。笑
日付はさかのぼって先月28日。バトルカップ終わって初めての打ち込みだ。
舞台はウルトラスーパー近場を選び、とある市内のポイント。
ここは激流&アタリが半端ないので打ち返し対策にお互い1本出し。
エサは…いつもお世話になっている居酒屋 錦さんのマスターから、釣行前日に「良ければ引き取り手がいない小魚いらない~?これでまぎ~食わして!」と電話をもらい、その時に喜んで頂いたもの。
マスターありがとうございます
頂いた箱の中身はオジサンやら小さなフエフキ系やら約10匹ほど。やったぜ!
マーリン君が言うには、オジサンが結構アタるとの事。
だったら付けてやろうじゃないですか!
とこんな感じで投入。
チェリーな

今回はチェリーではない真っ黒なブラック…じゃないブルーマーリン君との釣行の様子です。以下、内容はR-15指定。笑
日付はさかのぼって先月28日。バトルカップ終わって初めての打ち込みだ。
舞台はウルトラスーパー近場を選び、とある市内のポイント。
ここは激流&アタリが半端ないので打ち返し対策にお互い1本出し。
エサは…いつもお世話になっている居酒屋 錦さんのマスターから、釣行前日に「良ければ引き取り手がいない小魚いらない~?これでまぎ~食わして!」と電話をもらい、その時に喜んで頂いたもの。
マスターありがとうございます

頂いた箱の中身はオジサンやら小さなフエフキ系やら約10匹ほど。やったぜ!
マーリン君が言うには、オジサンが結構アタるとの事。
だったら付けてやろうじゃないですか!

とこんな感じで投入。
少しでも水流の影響を受けないように&ニオイが出るようにという感じで、ヒレ関係は全てカット。
でもチャームポイントは切らずに残してあげる。笑
マーリン君も同じく投入。ちょい遠めに投げたみたい。
激流ポイントだけど、潮止まり間際の投入で仕掛けも比較的落ち着いている。
「しっかしバトルカップは疲れたね~~~」
「でもめっちゃ楽しかったよな!竿も戻ってきたし。笑」
(詳細はコチラの記事をご覧ください。)
という感じでユンタク開始~~~
そんなユンタクが20分程過ぎた頃。
マーリン君の竿がいきなり
どーーーーーーん!
エサもでかいだけに期待もデカい!
最初の突っ込みはこれまでにない強烈なもの。
しかし程なくして止まる…
・・・?
なんなんだ・・・?
と思ったらまたちょっと動く。
また止まる。
え、エイか?
と思ったらゴンゴンと頭を振る。
さ、サメ…?いや、完璧に動かなくなった!
根に潜ってる感じだ。サメでもなさそう。
まだ手元には魚探はある。落ち着いて待ってみることに。
…と、同時にある異変に気付く。
「だいぶ糸が下に走ってない…?」
ホントだ!若干船釣りみたいになってる!笑
図にしてみるとこんな感じかな。
推理では、図のように手前で根に巻いているのでは?という事に。
やっぱり激流ポイントだけあって、仕掛けは落ち着いているように見えても、魚が食う前に既に根に巻いてしまってた感じか!くぅ~
ワタクシはとにかく近くにギャフを置きながらも、マーリン君のズボンの腰のあたりを両手でしっかりとつかみ、落下防止役に徹する。笑
一応竿を曲げたまま待ってみる。反応なし。
ちょっとテンション緩めても反応なし。
15分~20分はこのやり取りの繰り返し。一向に進展なし。
あんだけデカイエサを一口で持って行って速攻で根に潜るとは…アーラミーバイだな!
と半ば割りきって、半分諦めの状態で仕掛けを切る事に!
この時点では時間がもったいないという感じで、相談の結果、仕掛けを組み直して打ち返したほうが最善の策だ!となりました。
ワタクシが竿を持ってラインをフリーにし、危ないのでマーリン君は釣り座から降りて、ラインを手づかみで引っ張る!
・・・ズズズ!



「寄ってくる!寄ってくるよ!笑」
「なにーーー!?」
ワタクシ、急いで巻き取る!
マーリン君、引き続き手で引っ張る!
そして急いで巻き取る!の共同作業の繰り返し。
これでなんと約20mは寄ってきた。笑
そしてまた引っかかる!仕掛けを切る作戦は一時中断で、また待ってみる。
少し待って引っ張ってみると、なんとまた寄ってくる。笑
さっきと同じ作業を繰り返し、また20m近く寄せることに成功。
なんかこれはこれで楽しくなってきた。笑
そんなこんなでかれこれ最初の突っ込みから30分以上は経過している。
ラインの回収具合から、そろそろ根に巻いているであろうポイントに到達してると予測。
そこでちょっと勢いを付けてゴンっと引っ張ってみると、
スっ…コン。
またゴンっと引っ張ってみると、
スっ…コン。
これは間違いなく天秤の感触だ。笑
すぐそこまできている証拠だよね?
すでにもうパターン化してきた「ちょっと待って引っ張る戦法」をまたまた開始!
はいちょっと待った!
はい引っ張った!
はい寄ってきた!よし作戦通り。笑
リーダーも見えたので根はもう抜けたと判断したマーリン君、こっからようやく竿を手に取りゴリ巻き!笑
浮いた~~~~やった~~~~!
・・・。
----------ここからが長かった。----------
見た目より釣り座が高い事はなんとなく知っていた。
いざ下に見てみるとやっぱり結構高い。
こんな時に限ってほぼ電池が切れかかったライトで照らしてみると…若干赤い。
カースビーだ!
ようやく魚を目視
。
そこそこデカイ。だいぶ上からでも大きく見える。
この時点ではリーダーを手にしてるのだが、根に巻いてた分、いつどこから切れるかわからないのでそのまま引っ張り上げるのは回避。
ここでようやく出てきます今回の主役。
チェリーギャフ
そうです。購入して約2年。ちんたろのギャフは童○だった!笑
実際ギャフ掛け自体はやったことある(と言っても2回だけ笑)けど、自分のギャフを使うのは初めて!
そうです。自分のギャフを使ってのギャフ掛けはチェリー
なんです。
一応ちゃんとフライングゲット仕様にはなっているギャフを、ロープと一緒に海面に向かって伸ばすも…
海面まで届かない。
もう一回しまいこんで、今度は一本一本継ぎ口を手でめいいっぱい伸ばしていく。
・・・。
何とか届いた!しかし5m40cmはある柄の一番端をつかんで、更にめいいっぱい腕を伸ばしてようやく届く感じ。
これでこの釣り座は海面まで6m近くあることを知る。
最近開拓したポイントで夜しか来ないため、こんなに高いとは知らなかった…
早速取り込みにかかる。
記念すべきギャフの第1擊目!えいっ!スカッ!空振り!
「まーまーまー
見といて!」
2擊!スカッ!
3擊!スカッ!!
半分言い訳ですが、さすが3000円の超激安の柄。ビロンビロンで狙いが定まらず、全く使い物にならない。笑
ハァッ、ハァッ、え~~~っと、だいたい8擊目!ガッ!
「おっ
」
かかった?
淡~~~いライトの光で掛かりをチェック!
いや胸ビレに引っかかってるだけだ。笑
やり直~~~し!
えいっ!
だめ、もうちょっと下…。
えいっ!えいっ!
だめ、もうちょっと上よ…。
えい!えい!えい!
だめ、そんなに側面でこすらないで…。
えい!これでどうだ!
だめよ~、だめだめ、それもう反対側向いてるわよ…。
※注:官○小説ではありません。笑
半分ヤケになってやみくもに振り回してたら、よく見るとギャフの先は反対側向いたまま掛けようとしていました。笑
一応念のためもう一度言いますが、腕もめいいっぱい伸ばした状態でやってるので、いくらヘタとはいえやりにくいのはご理解ください。笑
柄のギリギリをつかんで腕を伸ばしてこんな感じです。
※ 上から見たイメージ
それプラス、柄がビロンビロンです。
これは大げさに言うと「2階から目薬」状態。
事前準備も踏まえ、まさにその手際の悪さは童○そのものです。笑
えぃ!
一際大きく振りかぶったソレは、ついにあいつの急所を大きく突き上げた…
「あっ!そこッ!」
そしてその急所からは血が出ていた…。
お前…もしかして初めてだったのか…?
※注2:決して○能小説ではありません。笑
そんなこんなでついに手際は悪くも引き上げに成功!
犯人はカースビーではなくこいつでした!
アカナー
早く撮って!キツイ!とマーリン君。重そう。笑

ゴツイ。
鈎もしっかり掛かってて案の定ハリスやリーダーはガサガサ、重さもなかなかなのでチェリーなアイツに助けてもらってないと途中で切れてたかも。
てか干潮時は絶対に取り込みは無理よね、届かなくて。うん、これはこれで収穫。
ザッと現地検量。

80cm近い…
余裕の8kgオーバー…
マーリン君も初のアカナーらしい。おめでとう!!
ギャフ君も卒業おめでとう!!
色々な意味で貴重な一枚。そして今思い出したけど僕もそういえば竿を出していたんでした!笑
あまりにも静かなので忘れてました。
その後は打ち返しても潮の流れが激しくなってきてほぼ釣りにならず。
1時間ちょっと粘りましたが、竿放置でアカナーのお腹を見つめていました。
まじでアーラみたいなシルエットにメロメロ。
撤収~~~
----------次の日----------
島つりぐさんにて検量!
(以下、島つりぐさんのブログより抜粋)
8/29
釣師 上原 大志さん(フィードマン)
魚名 アカナー
全長 78cm
重量 8.7kg
惜しくも80cmはいってなかったものの、初アカナーで8.7kgはお見事!
マーリン君、おめでとう!
※ 8割手でたぐり寄せてるのは内緒です。笑
では(^^)/
でもチャームポイントは切らずに残してあげる。笑
マーリン君も同じく投入。ちょい遠めに投げたみたい。
激流ポイントだけど、潮止まり間際の投入で仕掛けも比較的落ち着いている。
「しっかしバトルカップは疲れたね~~~」
「でもめっちゃ楽しかったよな!竿も戻ってきたし。笑」
(詳細はコチラの記事をご覧ください。)
という感じでユンタク開始~~~
そんなユンタクが20分程過ぎた頃。
マーリン君の竿がいきなり
どーーーーーーん!
エサもでかいだけに期待もデカい!
最初の突っ込みはこれまでにない強烈なもの。
しかし程なくして止まる…
・・・?
なんなんだ・・・?
と思ったらまたちょっと動く。
また止まる。
え、エイか?

と思ったらゴンゴンと頭を振る。
さ、サメ…?いや、完璧に動かなくなった!
根に潜ってる感じだ。サメでもなさそう。
まだ手元には魚探はある。落ち着いて待ってみることに。
…と、同時にある異変に気付く。
「だいぶ糸が下に走ってない…?」
ホントだ!若干船釣りみたいになってる!笑
図にしてみるとこんな感じかな。

推理では、図のように手前で根に巻いているのでは?という事に。
やっぱり激流ポイントだけあって、仕掛けは落ち着いているように見えても、魚が食う前に既に根に巻いてしまってた感じか!くぅ~
ワタクシはとにかく近くにギャフを置きながらも、マーリン君のズボンの腰のあたりを両手でしっかりとつかみ、落下防止役に徹する。笑
一応竿を曲げたまま待ってみる。反応なし。
ちょっとテンション緩めても反応なし。
15分~20分はこのやり取りの繰り返し。一向に進展なし。
あんだけデカイエサを一口で持って行って速攻で根に潜るとは…アーラミーバイだな!
と半ば割りきって、半分諦めの状態で仕掛けを切る事に!
この時点では時間がもったいないという感じで、相談の結果、仕掛けを組み直して打ち返したほうが最善の策だ!となりました。
ワタクシが竿を持ってラインをフリーにし、危ないのでマーリン君は釣り座から降りて、ラインを手づかみで引っ張る!
・・・ズズズ!



「寄ってくる!寄ってくるよ!笑」
「なにーーー!?」
ワタクシ、急いで巻き取る!
マーリン君、引き続き手で引っ張る!
そして急いで巻き取る!の共同作業の繰り返し。
これでなんと約20mは寄ってきた。笑
そしてまた引っかかる!仕掛けを切る作戦は一時中断で、また待ってみる。
少し待って引っ張ってみると、なんとまた寄ってくる。笑
さっきと同じ作業を繰り返し、また20m近く寄せることに成功。
なんかこれはこれで楽しくなってきた。笑
そんなこんなでかれこれ最初の突っ込みから30分以上は経過している。
ラインの回収具合から、そろそろ根に巻いているであろうポイントに到達してると予測。
そこでちょっと勢いを付けてゴンっと引っ張ってみると、
スっ…コン。
またゴンっと引っ張ってみると、
スっ…コン。
これは間違いなく天秤の感触だ。笑
すぐそこまできている証拠だよね?
すでにもうパターン化してきた「ちょっと待って引っ張る戦法」をまたまた開始!
はいちょっと待った!
はい引っ張った!
はい寄ってきた!よし作戦通り。笑
リーダーも見えたので根はもう抜けたと判断したマーリン君、こっからようやく竿を手に取りゴリ巻き!笑
浮いた~~~~やった~~~~!
・・・。
----------ここからが長かった。----------
見た目より釣り座が高い事はなんとなく知っていた。
いざ下に見てみるとやっぱり結構高い。
こんな時に限ってほぼ電池が切れかかったライトで照らしてみると…若干赤い。
カースビーだ!
ようやく魚を目視

そこそこデカイ。だいぶ上からでも大きく見える。
この時点ではリーダーを手にしてるのだが、根に巻いてた分、いつどこから切れるかわからないのでそのまま引っ張り上げるのは回避。
ここでようやく出てきます今回の主役。
チェリーギャフ

そうです。購入して約2年。ちんたろのギャフは童○だった!笑
実際ギャフ掛け自体はやったことある(と言っても2回だけ笑)けど、自分のギャフを使うのは初めて!
そうです。自分のギャフを使ってのギャフ掛けはチェリー

一応ちゃんとフライングゲット仕様にはなっているギャフを、ロープと一緒に海面に向かって伸ばすも…
海面まで届かない。
もう一回しまいこんで、今度は一本一本継ぎ口を手でめいいっぱい伸ばしていく。
・・・。
何とか届いた!しかし5m40cmはある柄の一番端をつかんで、更にめいいっぱい腕を伸ばしてようやく届く感じ。
これでこの釣り座は海面まで6m近くあることを知る。
最近開拓したポイントで夜しか来ないため、こんなに高いとは知らなかった…
早速取り込みにかかる。
記念すべきギャフの第1擊目!えいっ!スカッ!空振り!
「まーまーまー

2擊!スカッ!
3擊!スカッ!!
半分言い訳ですが、さすが3000円の超激安の柄。ビロンビロンで狙いが定まらず、全く使い物にならない。笑
ハァッ、ハァッ、え~~~っと、だいたい8擊目!ガッ!
「おっ

かかった?
淡~~~いライトの光で掛かりをチェック!
いや胸ビレに引っかかってるだけだ。笑
やり直~~~し!
えいっ!
だめ、もうちょっと下…。
えいっ!えいっ!
だめ、もうちょっと上よ…。
えい!えい!えい!
だめ、そんなに側面でこすらないで…。
えい!これでどうだ!
だめよ~、だめだめ、それもう反対側向いてるわよ…。
※注:官○小説ではありません。笑
半分ヤケになってやみくもに振り回してたら、よく見るとギャフの先は反対側向いたまま掛けようとしていました。笑
一応念のためもう一度言いますが、腕もめいいっぱい伸ばした状態でやってるので、いくらヘタとはいえやりにくいのはご理解ください。笑
柄のギリギリをつかんで腕を伸ばしてこんな感じです。

それプラス、柄がビロンビロンです。
これは大げさに言うと「2階から目薬」状態。
事前準備も踏まえ、まさにその手際の悪さは童○そのものです。笑
えぃ!
一際大きく振りかぶったソレは、ついにあいつの急所を大きく突き上げた…
「あっ!そこッ!」
そしてその急所からは血が出ていた…。
お前…もしかして初めてだったのか…?
※注2:決して○能小説ではありません。笑
そんなこんなでついに手際は悪くも引き上げに成功!
犯人はカースビーではなくこいつでした!

早く撮って!キツイ!とマーリン君。重そう。笑

ゴツイ。
鈎もしっかり掛かってて案の定ハリスやリーダーはガサガサ、重さもなかなかなのでチェリーなアイツに助けてもらってないと途中で切れてたかも。
てか干潮時は絶対に取り込みは無理よね、届かなくて。うん、これはこれで収穫。
ザッと現地検量。


余裕の8kgオーバー…
マーリン君も初のアカナーらしい。おめでとう!!
ギャフ君も卒業おめでとう!!
色々な意味で貴重な一枚。そして今思い出したけど僕もそういえば竿を出していたんでした!笑
あまりにも静かなので忘れてました。
その後は打ち返しても潮の流れが激しくなってきてほぼ釣りにならず。
1時間ちょっと粘りましたが、竿放置でアカナーのお腹を見つめていました。

撤収~~~
----------次の日----------
島つりぐさんにて検量!
(以下、島つりぐさんのブログより抜粋)

釣師 上原 大志さん(フィードマン)
魚名 アカナー
全長 78cm
重量 8.7kg
惜しくも80cmはいってなかったものの、初アカナーで8.7kgはお見事!
マーリン君、おめでとう!
※ 8割手でたぐり寄せてるのは内緒です。笑
では(^^)/
Posted by ちんたろ at 13:56│Comments(8)
│打ち込み
この記事へのコメント
あっ、どうもブルーマーリンです!先日はどうもありがとうございましたm(__)mやっぱり薄暗いとハメずらかったですか!?でも最高でした(爆)やっぱりシャフトは硬いのが好きです(///∇///)
Posted by ブルーマーリン at 2014年09月10日 15:07
君の文章が面白すぎて釣果がかすんでるやないかーい!(笑)
Posted by うるまん at 2014年09月10日 15:29
記事のトップに18禁が必要かと・・・笑
図も分かりやすくて、楽しく官能できました!
ブルーマーリンさん、メタボなアカナーおめでとうございます!
ちなみに、シガテラは大丈夫でしたか〜?
図も分かりやすくて、楽しく官能できました!
ブルーマーリンさん、メタボなアカナーおめでとうございます!
ちなみに、シガテラは大丈夫でしたか〜?
Posted by 梅宮カツオ組 at 2014年09月10日 21:33
はじめまして!梅宮カツオ組さん、打ち込みでの初アカナーは8*6キロで600円になりました(爆)まんまるだったのでおいしそうだったんですが(笑)
Posted by ブルーマーリン at 2014年09月11日 00:27
お久し振りで~す。
今回のブログも現場の状況が凄く伝わりますね~足場の高い場所からのギャフ掛けは難しいですよね~まだ経験無いですが・・・?
一人で大爆笑しました 又、楽しいブログアップお待ちしてます。
今回のブログも現場の状況が凄く伝わりますね~足場の高い場所からのギャフ掛けは難しいですよね~まだ経験無いですが・・・?
一人で大爆笑しました 又、楽しいブログアップお待ちしてます。
Posted by 宮古島のだいばんを釣る
at 2014年09月12日 10:41

マーリン君>いやっっっ、下ネタか!笑
シャフトは硬い方が僕も惚れちゃう!笑
またやらかしておくんなまし!てぃーなーで!笑
うるまんさん>あ!しまった!2日くらい文章のネタを温めたせいかな!笑
梅宮カツオ組さん>ありがとうございます^^
図はペイントでチャレンジしてますが意外と楽しいです笑
やはり18禁追加しましょうかね…?控えめにR-15くらいにしておきますっ笑
宮古島のだいばんを釣るさん>ご無沙汰してます^^
ほんと今回は勉強になりました!ギャフ掛けレベルが低いせいか、今回は経験値は高くてレベルアップした気がします。笑
楽しんでいただいてありがとうございます~これからも頑張りますO(≧▽≦)O
シャフトは硬い方が僕も惚れちゃう!笑
またやらかしておくんなまし!てぃーなーで!笑
うるまんさん>あ!しまった!2日くらい文章のネタを温めたせいかな!笑
梅宮カツオ組さん>ありがとうございます^^
図はペイントでチャレンジしてますが意外と楽しいです笑
やはり18禁追加しましょうかね…?控えめにR-15くらいにしておきますっ笑
宮古島のだいばんを釣るさん>ご無沙汰してます^^
ほんと今回は勉強になりました!ギャフ掛けレベルが低いせいか、今回は経験値は高くてレベルアップした気がします。笑
楽しんでいただいてありがとうございます~これからも頑張りますO(≧▽≦)O
Posted by ちんたろ
at 2014年09月12日 14:07

内容が内容だけに、最後の「僕もそういえば竿を出していたんでした」を別の意味でとらえちゃいました(笑)
ブルーマーリンさん凄いね!イカだけじゃ無いんだね!(^^)
ブルーマーリンさん凄いね!イカだけじゃ無いんだね!(^^)
Posted by かりー at 2014年09月13日 18:04
かりーさん>あ!そっちのほうが面白い!笑
でも残念ながらそっちの竿は出てませんでした笑
マーリン君はイカだけじゃないよ!やらかさーだよ!
でも残念ながらそっちの竿は出てませんでした笑
マーリン君はイカだけじゃないよ!やらかさーだよ!
Posted by ちんたろ
at 2014年09月16日 14:21
