2014年02月03日
奇跡という名のミラクル
はいさい!
ミラクル太郎です。
年明け早々ガラサーをミラクルな方法で釣り上げたワタクシ。
(詳細は当ブログのガラサーのカテゴリの「ガラサーリベンジ戦!」にて。)
一年分のミラクルを使ってしまった気がしましたが。
今回ばかりは10年分のミラクルを使い切ってしまいました。笑
舞台は先週土曜日。
仕事をピッタリ定時で切り上げ、ケンシュウ兄さんと共に、石垣北部の安良ポイントへ。
う~~~~む。
天気が悪い!
霧のような雨がパラつく。
しかし新月大潮の時間的にもバッチリな潮の為、天気など無視してひたすら突き進む。
ポイント到着後、早速お互いに2本ずつ投入。
ワタクシはどちらもチーム野蛮人さんのきよと兄さんから頂いたアオリイカをエサにスタート!(きよと兄さんあざす
)
7号の方には切り身+ゲソを。
8号の方にはゲソを全て切り落としたイカの顔まるまる1個掛け。
もちろん8号で狙うはデカバンタマン!
・・・が。
7号の方だけちょこちょこさわる程度。
7号の方を回収してみると、案の定きれいに食べられている!
エサはたくさん持ってきたので、7号を投入後に、8号の方もエサ替えすることに。
えいっ!
スカッ!
「あいやー、8号の方も食べられてるやっさー!」
ごんごんごん!
あ、なんか付いてる。笑
「ケンシュウ兄さんーーー、なんか付いてましたーーー。多分ちっちゃいクチナギとかですかね!」
おーーー、元気なクチナギだ!
結構暴れてるみたい。
お、魚影がみえた
あーーーー、クチナギか・・・
クチナギ・・・
クチ・・・

カーエー
一瞬何が起こったかわからずパニクる。
ほんとにパニクったときは声が出ない。笑
もう1回整理します。
①エサはこぶし大のイカの顔
②ハリはタマンスペシャル24号
整理してもダメでした。笑
このデカバンタマン狙いのハリにどんなやって掛かったばーーー!?
と口元を確認。
ご覧ください。↓

口の外側から逆サイドへ見事に貫通。笑
その時俺は、元サッカー日本代表の小野選手の見事なサイドチェンジパスを思い出していた。。。
命名:小野フッキング笑
てか今時のゴリゴリパンク野郎でもこんなボディピアスあけないわ。笑
こんな形で人生初のカーエーは打ち込みで獲りました!

一応初なんで嬉しそう。笑
せっかく買ったカーエータックルの立場無し!笑

ちょうどギリギリ40cmないぐらい!
興奮が覚めやまぬまま、第2投、投入!
今度カーエーが釣れたら困るので、エサはイカからシジャーに変更してみる!
(同じイカ付けても2度とカーエーは釣れないだろうけど念のため。笑)
あくまでも狙いはタマン。
2本ともエサをシジャーに変更。
う~~~~~~~む。
アタリ無し。
それどころか、次第に強くなっていく雨…

チリン。
またまたクチナギを思わせる渋いアタリ・・・
しかも前アタリは穂先しか曲げないので、かなり小さいと予想。
雨も降ってるので、ケンシュウ兄さんと車で待機。
チリンチリンと1分に1回ペースで叩く。
せめて半分ぐらいまで竿が曲がるまで待機!
待機・・・。
・・・あっという間に30分ぐらい放置。笑
まだ竿先を叩いてるので、相談の結果、ちっこい何かが付いてるのでは?ということに。
ケンシュウ兄さんが「エサにしよう」と言うもんで、ナイスアイディアと言わんばかりに小雨の降りしきる中、回収へ。
するとさっきより糸が真横(左)に走ってる。
ふんっ!
フッキング!
あ~~~軽いけどなんか付いてる!
よし!新鮮な現地エサゲットだな!
とにかく軽い!
現地エサでも一匹掛けレベルか・・・?
ケンシュウ兄さんにわける分あるかな?という不安でいっぱい。笑
現地エサ…
現地エサ砂浜へ到着…
現地…ん?
なんか引きずると重い…
(゚o゚;!?

タマン
ナイスサイズやないかーーーーーい!笑
もうわけがわからん。
全く引かんかった。。。
この海どうなっとんねん
とりあえず、釣った感触もないまま微妙な感情に襲われながらも…
パシャリ

死んでるのかと思いきやめっちゃ元気だし!!
そんな元気なら竿を曲げてください。笑
いやもうわけがわからん
雨も強くなるし…
色々重なって、それこそお祓いに行ったほうがいいレベル?笑
ケンシュウ兄さんにもずっとチリチリとアタリはあるものの、条件が悪くなりその日はやむなく納竿。
次の日島つりぐさんで検量~

62cm
3.02kg
でした!
一応この一枚で、現在開催中のダービーの暫定2位に入りました!
それよりも、55.5cmの呪縛から開放されたのが嬉しい。笑
1位は70オーバー・・・まだまだ先は長い
そして・・・
日曜の夜は気合を入れて喰らう!
タマンは・・・
皮付きのままレモンソースのムニエルに!

脂がのってて臭みも全くなし!
皮が香ばしくてしたたかま~~~さん!
こいつは・・・

まず丁寧にウロコを取り・・・
お腹はアーサでいっぱい。笑
内臓脂肪もコテコテで牛の脂身みたい
ブルーマーリンくんから教えてもらったとおり、5枚おろし後は軽くフライパンで皮に火を通し・・・

皮付きの刺身と剥いだ刺身に!うますぎる
途中、カルパッチョにも変身!

どちらもしたたかま~~~~~さん!
夕ご飯は抑えてダイエットしてたはずが、ダイエットとかどうでも良くなって…魚のみで胃袋はいっぱいに・・・
かなり幸せな夕飯になりました
しっかし・・・
今までやってきた打ち込みの概念を一気に覆すこの2枚…なんなのかね!
打ち込みというか、釣りって奥が深いな~~~!となった釣行でした。
・・・。
いまだにわけがわからん。笑
【今回のタックル】
竿:がまかつ沖縄スペシャル8号
リール:01ステラSW16000HG
ライン:PE6号
リーダー:ナイロン24号
ハリス:フロロ26号
ハリ:がまかつタマンスペシャル24号
エサ:イカ、シジャー
竿:がまかつ沖縄スペシャル7号
リール:トーナメントISO5500遠投
ライン:PE5号
リーダー:ナイロン18号
ハリス:ナイロン24号
ハリ:がまかつタマン22号
エサ:イカ、シジャー
ミラクル太郎です。
年明け早々ガラサーをミラクルな方法で釣り上げたワタクシ。
(詳細は当ブログのガラサーのカテゴリの「ガラサーリベンジ戦!」にて。)
一年分のミラクルを使ってしまった気がしましたが。
今回ばかりは10年分のミラクルを使い切ってしまいました。笑
舞台は先週土曜日。
仕事をピッタリ定時で切り上げ、ケンシュウ兄さんと共に、石垣北部の安良ポイントへ。
う~~~~む。
天気が悪い!
霧のような雨がパラつく。
しかし新月大潮の時間的にもバッチリな潮の為、天気など無視してひたすら突き進む。
ポイント到着後、早速お互いに2本ずつ投入。
ワタクシはどちらもチーム野蛮人さんのきよと兄さんから頂いたアオリイカをエサにスタート!(きよと兄さんあざす

7号の方には切り身+ゲソを。
8号の方にはゲソを全て切り落としたイカの顔まるまる1個掛け。
もちろん8号で狙うはデカバンタマン!
・・・が。
7号の方だけちょこちょこさわる程度。
7号の方を回収してみると、案の定きれいに食べられている!
エサはたくさん持ってきたので、7号を投入後に、8号の方もエサ替えすることに。
えいっ!
スカッ!
「あいやー、8号の方も食べられてるやっさー!」
ごんごんごん!
あ、なんか付いてる。笑
「ケンシュウ兄さんーーー、なんか付いてましたーーー。多分ちっちゃいクチナギとかですかね!」
おーーー、元気なクチナギだ!
結構暴れてるみたい。
お、魚影がみえた

あーーーー、クチナギか・・・
クチナギ・・・
クチ・・・

カーエー
一瞬何が起こったかわからずパニクる。
ほんとにパニクったときは声が出ない。笑
もう1回整理します。
①エサはこぶし大のイカの顔
②ハリはタマンスペシャル24号
整理してもダメでした。笑
このデカバンタマン狙いのハリにどんなやって掛かったばーーー!?
と口元を確認。
ご覧ください。↓

口の外側から逆サイドへ見事に貫通。笑
その時俺は、元サッカー日本代表の小野選手の見事なサイドチェンジパスを思い出していた。。。
命名:小野フッキング笑
てか今時のゴリゴリパンク野郎でもこんなボディピアスあけないわ。笑
こんな形で人生初のカーエーは打ち込みで獲りました!

一応初なんで嬉しそう。笑
せっかく買ったカーエータックルの立場無し!笑

ちょうどギリギリ40cmないぐらい!
興奮が覚めやまぬまま、第2投、投入!
今度カーエーが釣れたら困るので、エサはイカからシジャーに変更してみる!
(同じイカ付けても2度とカーエーは釣れないだろうけど念のため。笑)
あくまでも狙いはタマン。
2本ともエサをシジャーに変更。
う~~~~~~~む。
アタリ無し。
それどころか、次第に強くなっていく雨…


チリン。
またまたクチナギを思わせる渋いアタリ・・・
しかも前アタリは穂先しか曲げないので、かなり小さいと予想。
雨も降ってるので、ケンシュウ兄さんと車で待機。
チリンチリンと1分に1回ペースで叩く。
せめて半分ぐらいまで竿が曲がるまで待機!
待機・・・。
・・・あっという間に30分ぐらい放置。笑
まだ竿先を叩いてるので、相談の結果、ちっこい何かが付いてるのでは?ということに。
ケンシュウ兄さんが「エサにしよう」と言うもんで、ナイスアイディアと言わんばかりに小雨の降りしきる中、回収へ。
するとさっきより糸が真横(左)に走ってる。
ふんっ!
フッキング!
あ~~~軽いけどなんか付いてる!
よし!新鮮な現地エサゲットだな!

とにかく軽い!
現地エサでも一匹掛けレベルか・・・?
ケンシュウ兄さんにわける分あるかな?という不安でいっぱい。笑
現地エサ…
現地エサ砂浜へ到着…
現地…ん?
なんか引きずると重い…
(゚o゚;!?

タマン
ナイスサイズやないかーーーーーい!笑
もうわけがわからん。
全く引かんかった。。。
この海どうなっとんねん

とりあえず、釣った感触もないまま微妙な感情に襲われながらも…
パシャリ


死んでるのかと思いきやめっちゃ元気だし!!
そんな元気なら竿を曲げてください。笑
いやもうわけがわからん

雨も強くなるし…
色々重なって、それこそお祓いに行ったほうがいいレベル?笑
ケンシュウ兄さんにもずっとチリチリとアタリはあるものの、条件が悪くなりその日はやむなく納竿。
次の日島つりぐさんで検量~


62cm
3.02kg
でした!
一応この一枚で、現在開催中のダービーの暫定2位に入りました!
それよりも、55.5cmの呪縛から開放されたのが嬉しい。笑
1位は70オーバー・・・まだまだ先は長い

そして・・・
日曜の夜は気合を入れて喰らう!
タマンは・・・
皮付きのままレモンソースのムニエルに!

脂がのってて臭みも全くなし!
皮が香ばしくてしたたかま~~~さん!

こいつは・・・

まず丁寧にウロコを取り・・・
お腹はアーサでいっぱい。笑
内臓脂肪もコテコテで牛の脂身みたい

ブルーマーリンくんから教えてもらったとおり、5枚おろし後は軽くフライパンで皮に火を通し・・・

皮付きの刺身と剥いだ刺身に!うますぎる

途中、カルパッチョにも変身!

どちらもしたたかま~~~~~さん!
夕ご飯は抑えてダイエットしてたはずが、ダイエットとかどうでも良くなって…魚のみで胃袋はいっぱいに・・・
かなり幸せな夕飯になりました

しっかし・・・
今までやってきた打ち込みの概念を一気に覆すこの2枚…なんなのかね!
打ち込みというか、釣りって奥が深いな~~~!となった釣行でした。
・・・。
いまだにわけがわからん。笑
【今回のタックル】
竿:がまかつ沖縄スペシャル8号
リール:01ステラSW16000HG
ライン:PE6号
リーダー:ナイロン24号
ハリス:フロロ26号
ハリ:がまかつタマンスペシャル24号
エサ:イカ、シジャー
竿:がまかつ沖縄スペシャル7号
リール:トーナメントISO5500遠投
ライン:PE5号
リーダー:ナイロン18号
ハリス:ナイロン24号
ハリ:がまかつタマン22号
エサ:イカ、シジャー
Posted by ちんたろ at 18:33│Comments(4)
│打ち込み
この記事へのコメント
はじめまして~
今晩ゎ(笑)
記事を見てびっくりしながら
楽しく読みました~
次もミラクル楽しみにしてまーす
今晩ゎ(笑)
記事を見てびっくりしながら
楽しく読みました~
次もミラクル楽しみにしてまーす
Posted by パープル君
at 2014年02月03日 19:57

あんた、やるわね!あんな小さい口にタマン針で釣るなんて……(^^)レジェンドの称号付くよ♪
Posted by ブルーマーリン at 2014年02月04日 03:09
パープル君さん>はじめまして!遊びに来て頂いてありがとうございます!
びっくりしますよね…くどいようですが今だによくわからんです笑
これ以上のミラクルはあまりにもハードルが高すぎるんで、あまり期待しないでまた遊びに来てください笑
びっくりしますよね…くどいようですが今だによくわからんです笑
これ以上のミラクルはあまりにもハードルが高すぎるんで、あまり期待しないでまた遊びに来てください笑
Posted by ちんたろ
at 2014年02月04日 11:47

ブルーマーリン>欲しい!レジェンドの称号欲しい!笑
言われたとおり皮付きコリコリしてうまかった!ありがとうね!
言われたとおり皮付きコリコリしてうまかった!ありがとうね!
Posted by ちんたろ
at 2014年02月04日 11:49

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |