久しぶりのフカセ!でポッキーの日。

ちんたろ

2019年05月04日 11:26

皆さんこんにちは、新元号に突入しましたね!
元号またぎはムフフな磯の上で過ごしたちんたろです。

令和一発目の記事は久しぶりのフカセに行ってまいりましたのでその内容を書いていきます。


久しぶりのフカセの前に、久しぶりのブログ更新については突っ込まないでください。


年明けからポンポンとテンポ良く釣りに行けたのですが、忙しくて徐々に出撃回数は経り、いざ休みが取れた!と思った日に限って天気が大荒れになったり。

その上、ご縁があって沖縄の人気釣り雑誌釣王国さんにもこのブログ名と同じ「南ぬ島の釣りさぁ~達」というタイトルでレポート記事を連載させて頂いていまして、その記事を書いているという事もありなんか定期的に文章は書いているなぁという気はしているのです。

長々と言い訳がましいですが要は何が言いたいかと言いますと、




なかなか更新せずにすいません


こんなブログですがこれからもよろしくお願い申し上げます。

という事です。


さて、タイトルにもある通り、久しぶり(約2年ぶり)にフカセ釣りをしましたので少しだけ。

家にあるロッドスタンドはメインとサブ(サブはまるで傘立てのようなもの)があり、フカセロッドはそのサブの方へといつの間にか追いやられていました。


埃が降り積もっているのはもちろん、よく見るとグリップ部分に薄っすらとカビのような模様が…


さすがにこれはちょっと申し訳ない気持ちになりましたね…こんなにも使ってなかったのかと。

すぐさまグリップ部分を洗って影干し。
(この時はまだアクシデントに気付いていない)



-------中略-------



そんなこんなで友人とフカセの約束をし、釣行に出かけたわけですが、ついて間もなく異変に気付く。


「穂先が折れている」


穂先にヒジができていました。


気付いたのは一文字に渡ってからなのでどうすることもできない。

いつ折れたんだ…竿をほったらかしにしていた罰が当たったのかな

このアクシデントは全く頭になかった為、手元に瞬間接着剤などもない。


折れた部分はカーボン繊維がギリギリ首の皮一枚繋がっていたので、そのまま実釣を開始しようかとも思いましたが、、、

いつ折れるかわからないプランプランの
穂先に絡まってライントラブルなどが起きては二次災害の恐れが。

10分考えて絞り出した答えが…


〇ちゃんヌードルの応募シールを巻くという事でした。
応募券5枚で一万円プレゼントのやつね。

こんな感じで。

穂先が絡まるリスクは多少ありますが、少しはマシになったかなと。



【今回のタックル】
竿:がま磯エリネス1.5-50(応募券カスタム)
リール:旧ハイパーフォース3000
道糸:3号
ハリス:Vハード3号、2.75号
ウキ:釣研ナナメ円錐G3
鈎:OWNERザ・ROCK8号他



ようやくの思いで釣りを開始したのだが…初めは激流でやりづらかったもののまぁまぁ魚の反応はある


3バラシくらいした後、個人的には満足するアタリが!





おぼつかないやり取りだが、素直に上がってきてくれてGET!

トカジャー40cmちょい


竿がちゃんと胴まで曲がってくれるので、下手くそな僕でもハリスにやさしく(=バラシにくく)、竿の角度に気を付けてタメているだけで魚が浮いてきてくれる印象。


釣果=竿のおかげ



YouTubeも更新しましたので、百聞は一見に如かずということでどうそ

初の前編後編の二部構成になっております。


最近はYouTubeやTwitter(SNSなど)、雑誌連載などがメインになっていて、順番で言うとブログは4番手になってしまっている。

このブログを立ち上げた頃はこのブログ以外の活動は全くやっていなくて、釣果や思ったことは全部ブログにぶつけてたっけなぁ。


こんな更新頻度になって申し訳ありませんが、他方で活動していることもありご了承いただけたらと思います_(._.)_
そしてブログ以外も応援して頂けると幸いこの上なしです。


最後は本音をぼやいて湿っぽくなってしまいましたが、釣り熱は最高潮です

また更新しますね~~~(ネタは溜まっているので)




では
関連記事