カマジーGET!

ちんたろ

2015年03月30日 15:59

こんにちは!

最近タレントの優香さんと付き合っている夢を見て、クイズ番組Qさまを観ながら全くクイズしなかったちんたろです。


さて!

「タマンダービー中にカマジーがヒットしてなんとかGETできた」

という、頑張ったら一行で表せる内容の詳細を書いていきたいと思います。

早速その画像がコチラ
ど~~~ん!


それでは参ります。
同行したのは最近打ち込みにハマっている同級生2人とワタクシの計3人で。

場所は伊野田の磯!久しぶりの岩の上です

満潮間際にポイントに入り、お互いに1本ずつ投入し!
エサはタコで勝負!


タックルはこんな感じです

竿:がまかつ沖縄スペシャル8号
リール:13ステラSW14000XG
ライン:PE6号300m
リーダー:PE12号(よつあみパワーハンター)
ハリス:フロロ20号
鈎:オーナーワイルドタマン26号
エサ:タコ


投入後はレッツユンタク!


んん~!

涼しいし、空気もうまい!

思わず深呼吸!


スゥ~~~~~ゲホゲホっ!

虫が半端ない


喋ってても口の中に入ってくる!

蚊じゃないな、とにかくちっこい虫が半端ない


打ち返しで仕掛けを触るときも、ライトは10秒点けて、10秒消して、また10秒点けての繰り返しでいかないとすぐライトめがけて虫が集まってくる!

喉になにか入った違和感もあり、お茶でうがい。ア"~~~~

おとなしく虫を呼ばないように闇に紛れてじっと待つ。


じっと・・・






ちりん。



餌取りで打ち返す。虫め…



じっと待つ。






ちりんちりん。



餌取りでまた打ち返す。ゲホゲホっ




気付けばド干潮の潮変わりまでその繰り返し

手前の方はもう干上がって砂浜が出ている。


少し水深のありそうな場所へめがけて大・遠・投!ドビュッシー!

写真で見るとこんな位置関係です。

仕掛けもエサも一緒でしばらく待つ。




ピュイ!

ユイユイ!




ユイユイユイ!



なんだなんだ!?

竿を見ると大暴れ!!


だからアラーム音が単発的だったのね!!!


急いで竿に駆けつけるも、既に生命反応無し・・・



アラームを外し、竿を手に持って待機。



ズズズズズ!

きた!付いていそう!絶対魚なのは間違いない!


ひとまずフッキングズン!



ギャイーーーーー!




おわっと

なんだなんだなんだ!?


ファーストランも無く、ポヨンポヨンとした竿の動きから、勝手に小型のフエフキ系が付いているのかなと思ってしまっていただけに、不意を突かれて落ちそうになる

スパイク付き鮎タビ履いてて良かった~~


そしてそのまま座り込んで…ドスン



尖った岩でケツの骨を強打&竿尻と地面で太ももの皮をはさむ


それでも強めにしていたドラグが出て行く。

一応はタマン仕掛けなのでこれ以上ドラグは締め込まず、そのまま様子見。


すると・・・


HITした位置から北上している模様!でもまだ様子見。
根ズレの感触もまだなし!よーしよし!


座るとトゲトゲして痛いので、そのままスタンディングで耐えること1分~2分ちょい。




ついに止まる!


き、キタ~~~~\(^^)/

すかさず寄せに掛かる!


動かない・・・

その上、ズリッ・・・とした嫌ぁ~な感触。


オワタ~~~~\(^^)/



完全に根に巻いているっぽい。

動かなくなったので、岩の上から干上がったサーフに降り、待機。


ライトも消して、ようやく目が慣れてきたところでラインの方向を見ると、ぼんやりと海面から顔を出しているものが!


・・・岩だ


しかもかなり横にデカい


ここで最干時に竿を出すのが初めてという事もあったけど、なんで事前に気付かなかったんだとかなり後悔・・・



位置関係からして、根は間違いなくこれですね
Googleマップでもハッキリわかります。これ干潮で顔を出すんですね。


そろそろ撤収ムードも漂っていて打ち返す時間もないという事で、焦らず待機!

「いつまでも待ってやる作戦」にでる。


テンションは程よく保ち、、、たまにフリーにしたりしてみる。

フリーにするとズズズっと少しずつ出て行く。まだちゃんと魚はついているっぽい。



こんな攻防が20分ほど続く



初めて程よいテンションのままで少しだけ引っ張っていったので、竿を溜めてみると・・・



寄るではないか

多分イメージはこんな感じで動いてくれたんですかね??


寄るではないか!
寄るではないか!ウェッヘッヘ

寄るではないか!
寄るではないか!ウェッヘッヘ

寄るではな・・・ゲホゲホッ!

エロ悪代官のモノマネをしていたら虫を吸い込む。


むせながら約100mほど回収!

この回収中のグロッキーで無抵抗な感じからしてサメではないと判断!という事はもしかして・・・




もしかした!

そのままサーフにズリ上げランディング!

いつ見てもカッコイイっす


カマジーを初めて見たという同級生も大興奮!

Y君またもやナイスリアクション。

撤収しながら記念撮影も済まし、帰路に着く。

3人いたから助かりました
一人なら間違いなく車まで2往復はしていましたね。ありがとうm(_ _)m

持ってきたクーラーボックスには入らなかったので、厚手のポリ袋(特大)を二重にしたものにカマジーを入れて運搬、
夜遅くだというのにうるまんさんからこれまた大きいクーラーボックスもお借りし、カマジーを無事に保管完了。

うるまんさんありがとうございます


次の日、島つりぐさんにて検量!


105cm
13.7kg
でした

今回の年間カマジーダービーの検量対象は15kg以上からなので惜しくも足りませんでしたが、チーム内で今年ファーストカマジー!とても嬉しいです


現在、タマン仕掛けをはじめ色んな仕掛けを見直しているところで、仮に試した仕掛けで獲れたので収穫は大!嬉しい!

仕掛けあれこれについてはまたいつか書きたいと思います^^


それにしてもタマンダービー中のカマジー・・・



正直タマンの何倍も嬉しいです!
きゃーこの人正直な変態よ~!笑

ま、タマンが釣れても結局は嬉しくてはしゃいでますが。

さてさて、今年はこのいい流れが続くことを願って今回はこのへんで…



では


関連記事